うつ病を服薬治療していたのですが、
なかなか良くならず、カウンセリングに通うことにしました。心療内科では診察は10分程度でしたが、
カウンセリングは1時間しっかりと時間を持って話をしてもらえます。カウンセラーに聞かれるように私の話をしたのですが、
そこで言われたのは「私はどういう生き方が楽か、良く分かっている。
自分が幸せだと思えたらそれで幸せだということも。でも心がついていっていない。
自分を否定して常に評価しようとしている。
あなたが自分に求める基準は高すぎて厳しい。自分で自分を評価する必要はなくて、
自分はいつでも自分の味方でいてあげるように
一緒に考えましょう」ということです。カウンセラーから言葉にしてもらうことで、本当にそうだなと思いました。
私はよく普通は~、~しないといけないなど言うのですが、
そういった考え方が自分を苦しめているのだなと思いました。それを改善することにより、先に進んでいけると確信しています。
※本記事は個人のうつ病体験談です。体験内容はあくまで個人の体験であり、医療アドバイスではありません。専門的なアドバイスを希望する場合は医師へ相談を。
※This article is a personal depression story. The content is solely based on personal experience and is not medical advice. Consult a doctor for professional advice.
