私の主人は、ちょうど厄年に色々な病気を発症し、仕事場での人間関係も
上手くいかなくなりうつ病を発症しました。当時は、うつ病に関して、どうしても「気の持ちよう」というアドバイスが多く
知識もなかった為、本人は大変辛い思いをしたと思います。私自身も、知識がなかった為(私はこんなに頑張ってるのに、なんで主人は
私の為に頑張ろうと思ってくれないの?)と主人を責めていたように思います。
とにかく、うつ病が酷くなると、まず、動かなくなります。というか、
動けなくなります。規則正しい生活が出来なくなるのです。ですから、食事も余りとらなくなったり、自分の身を構えなくなるので
お風呂に入らなくなったりもします。そういう主人を見ていて、私もイライラしますから、TVとかを観て気持ちを
誤魔化そうとするのですが、そのTVさえ「消してくれ」と言われました。TVの内容が、自分の頭に入ってこず、ただの雑音にしか聞こえなくて
雑音をずっと聞いてる状態がとても辛いそうです。私も、どうしてあげれば良いか分からず、色々ネットを検索してみました。
「何も出来ない状態だからって、それを責めないで話を聞いてあげてください」
「私だけが家事をしてしんどいからといって大きな音を立てて洗い物をしたり
すると、余計に症状が悪化します」みたいに、とにかく支えろ、家族の頑張りが
病気を改善するんだみたいな事ばかりが書かれていて、頑張れない私自身に
どんどん追い詰められて夫婦でおかしくなりそうになった事もありました。その時、一緒に働いていた同僚が、私と一緒になって、主人の悪口を言ってくれて
「貴方も大変だね。尊敬するわ。頑張ってるね~」と言ってくれたのが
当時の私の、本当に支えになりました。幻聴に悩まされ、警察を呼んで家に警察が踏み込んできたこともあり
近所でも大騒ぎになって(何でこんなことするのよ・・)と思った時も
その同僚が、一緒になって話を聞いてくれ、私の気持ちが落ち着いて、主人を
それ以上責める事もなく、笑い話に出来るようにもなりました。あの当時、私一人で主人を支えていたら、夫婦共に共倒れになっていたと思います。
もちろん、一番辛いのは、うつ病を患っていた主人であるということは
最近、うつ病に関して色々な情報があるので、理解出来ます。TVが雑音に聞こえるというのも、当時は主人だけだと思っていたのですが
今では、うつ病の人は、そういう風な状態になるということも知りました。うつ病には、やはり家族の支えがないと、一人だけで闘っていく事は
不可能だと思います。なので、まず、病気に対して正しい理解をもつこと。そして、支える方の家族に対しても、必ず理解者を得て支えてもらう事。
それらが、うつ病を克服するのに大切な事だと思います。
※本記事は個人のうつ病体験談です。体験内容はあくまで個人の体験であり、医療アドバイスではありません。専門的なアドバイスを希望する場合は医師へ相談を。
※This article is a personal depression story. The content is solely based on personal experience and is not medical advice. Consult a doctor for professional advice.
