私の夫がうつ病になり4年が経ちます。
夫が33歳の時、仕事で上司から毎日のようにパワハラを受け、
笑顔がなくなっていきました。それでも夫は私に話してくれなかったので、
私は原因がわからないまま心配をしていました。ある日夫の表情がなくなり、あきらかにおかしいと感じ
病院へ連れて行くとすぐに精神科を紹介され、うつ病と診断されました。そこで初めて会社のことを話してくれ、
うつ病になった原因を知りました。
その日からもう4年。夫のうつはまだ治りません。
一年半の休職、その間は本当に見ていることが辛くて
毎日のように死にたいという夫をなだめて、話をきいて、時にはそっとして。家族ができることを先生からのアドバイスを受けたり、
自分で調べたりしながらやってきました。少しずつよくなってきた頃、
やはり休職の期間が長くなってきて、
退職を勧告される前に復職したいと無理して働き出したこと、
思えばこれがよくなかったです。復職してから、9ヶ月、交通事故に遭いました。
横断中にはねられたということで連絡があり
無理して復職して再発のような感じでぼーっとしていたと思います。
そのまま今もまた休職しています。カウンセリングを受けていますが、
なかなかいい方向にいきません。家族はそばで見守る、客観的にみること、
こういうことしかできないんです。でもそれも難しい。
私一人だったらいいけれど、子供達がいる、
成長していくにしたがって父親のことも理解していき、
うつというものもわかってきます。病気だとわかっているけれど、遊んでくれない、
すぐにイライラする、部屋にこもるという父親をみていると
悲しいと思います。家族はいつも一緒にいる、
だけど、心が離れていくような気がします。うつ病治療を頑張ろう、
という気持ちにさせられない不甲斐なさ、
夫がいつも上司に対する恨みを口にする。そんな言葉をきいていると、嫌な上司を想い続けている夫に腹が立ち、
家族の時間を全部とられている気がして悲しいです。治ってほしい、治したい、けれど本人が抜け出せない。
治療も調べたり連れてく、けれど本人がやれない。
どうしようもなくなります。心の病気ほど厄介なものはありません。相談するところ、もっと増やしい欲しいと思います。
※本記事は個人のうつ病体験談です。体験内容はあくまで個人の体験であり、医療アドバイスではありません。専門的なアドバイスを希望する場合は医師へ相談を。
※This article is a personal depression story. The content is solely based on personal experience and is not medical advice. Consult a doctor for professional advice.
