鬱病になって随分年月がたちました。
原因がわかりませんが、今思えば、受験勉強のストレスとか、環境の変化が原因だったのかなと思います。
病院もさまざまかわり、薬もたくさん試しました。長く続いているのはドグマチールです。スルピリドともいいます。
この薬は胃の調子を良くしてくれるので、食欲も助けてくれます。ただ、それだけで抑うつ状態から抜け出せる訳ものなく、悩みました。
やはり、薬だけに頼っても完治にはほど遠いのではと感じるようになりました。
夜は不眠症で悩み続けています。そこで、まず考えたのが運動です。
一日中寝たきりで、病院に行くとき位しか外に出ない生活だったため体力は減退していました。気力を振り絞って、プールに通い始めました。
有酸素運動なので、ゆっくり長く泳ぎました。泳いだ日は気分もハイになり血行が良くなり、体もぽかぽかになりました。
ただ、次の日にガクンと疲れが出て、寝込んでしまうようになりました。しばらく休んでは、思いついた頃にプールへと通いました。
がんばっているときは週に2回行けました。
しかし、長続きはしませんでした。次に注目したのが「セロトニン」というワードです。
日中に日光を浴びることでセロトニンというホルモンが分泌され
夜、眠たくなるということでした。不眠症の影響で夜の眠りが浅く、日中も横になるような生活リズムだったので
午前中に外出し、日光に浴びることは私にとって苦労するものでした。寝不足でふらふらになりながら町を歩き、買い物したりしました。
少しずつではありますが、夜、0時をすぎると眠気がくるようになりました。
これで午前中に活動する体内リズムができればと思います。やはり、何かを自分に課すことも大切だと実感しました。
私にとっての課題はこのセロトニン生活を続けることです。
※本記事は個人のうつ病体験談です。体験内容はあくまで個人の体験であり、医療アドバイスではありません。専門的なアドバイスを希望する場合は医師へ相談を。
※This article is a personal depression story. The content is solely based on personal experience and is not medical advice. Consult a doctor for professional advice.
