毎晩寝る前の「爪もみマッサージ」でリラックス

爪もみマッサージ」とは爪の根本(生え際)を
両側からギュッと押すマッサージです。

反対の手の親指と人差し指を使って押します。

とても簡単なマッサージですが副交感神経を活性化させ、
リラックスさせてくれる効果があります。
(ただし、薬指だけは反対に交感神経を刺激するので、薬指については行いません。)

自律神経が乱れ交感神経と副交感神経バランスがとれなくなることが、
うつ病」の入り口といわれています。

うつ状態の人はなかなかリラックスして休むことができず、
疲労を蓄積させていってしまいがちです。

良い休養をとるには、
副交感神経をしっかりと働かせる必要があります。

例えば毎晩寝る前に「爪もみマッサージ」を取り入れて、
リラックスタイムを作ることを習慣づけると、うつ病改善に効果的でしょう。

マッサージした後に自分の好きな音楽を聴いたり、
アロマなどを活用することもお勧めします。

うつ状態から抜け出すにはある程度時間がかかります
なんとかしたいと思っても、何かをする気力が湧いてこず、
疲労感ばかりたまっていって辛い気持ちになるかもしれません。

しかし、きっといつかは脱出できます。

まずは心身を休ませるように努めて、
気長に元気が戻ってくるのを待ちましょう。

今はできないことでも、元気にさえなればなんなくできるようになります。
あせる必要はありません。

リラックスして休めるようになってきたら、
今度は「やりたいこと」、「できること」に少しずつ取り組むようにしてみましょう。

「休む」と「動く」のメリハリを生活の中でつけられるようになってきたら、
辛い毎日からの出口も近づいてくるでことでしょう。

※本記事は個人のうつ病体験談です。体験内容はあくまで個人の体験であり、医療アドバイスではありません。専門的なアドバイスを希望する場合は医師へ相談を。

※This article is a personal depression story. The content is solely based on personal experience and is not medical advice. Consult a doctor for professional advice.