双極性障害は躁状態とうつ状態を繰り返す病気 私は現在三十七歳になります。 仕事上のストレスから七年前にうつ病にかかり、それでも生活があるので抗うつ剤を飲みながら働いていました。 しかしうつ病はたびたび再発… 続きを読む
双極性障害の私ですが、「私を肯定することで前へ進める」という事に気付けた 私は長い間、自分が双極Ⅱ型であることを知りませんでした。 10代の思春期の時に最初の診断を受けましたが、そのときの担当医はあまり話も聞いてくれず、 「軽いうつ」… 続きを読む
躁うつ病と付き合いながら結婚、出産した友人 大学の頃、同じゼミの友人が突然躁うつ病になりました。いつも明るくて元気で、一緒に出かけたりよく話をする子でした。当時も特に変わった様子はなく、いつも通りの日々を… 続きを読む
躁うつ病で大事なことは規則的な生活習慣です 私はずっと死にたいと思っていました。 なので、自分はうつ病だと思い込んでいました。 ところが、ある日、人生はとても楽しい、素晴らしいと思うようになりました。 今… 続きを読む
「躁うつの彼にとってわたしの行動は迷惑になっていないだろうか」など、とても悩みました。 私は数か月前にある男性と知り合いました。実際にお会いしたことはないのですが、今まで色々とお話しを聞いてきました。 その男性と知り合ってすぐに躁うつの方だと知った… 続きを読む
引越しがきっかけで錯乱状態になり、欝病から双極性障害Ⅱ型に変わりました 私は双極Ⅱ型です。 妻と子供2人です。 去年の11月に欝病から双極性障害Ⅱ型に病名が変わりました。 きっかけは、引越しでした。 錯乱状態になり、入院を余儀なくさ… 続きを読む
うつ病から脱出する為の第一歩 昔、私は周りの家族の心無い言葉や態度で精神的に参ってしまい、病院で診察を受けた時にはうつ病と診断されてました。診断された当時は、何に対してもやる気が起きず、だら… 続きを読む
うつ病の夫にかけた言葉は「のんびり休んでいいんだよ」 結婚して1か月も経たないうちに夫が過労で倒れました。 診断はうつ病とのことでした。私も彼も30歳手前。 まさか夫がうつ病になるなんて想像もしていませんでした。 … 続きを読む
うつ病になると、励ましの言葉が逆にプレッシャーに感じる 私も2年ほど前まで、うつで苦しんでいました。 最近はうつに対する理解なども深まってきたと思いますが、まだまだ理解をしてくれない人も多いのが現実です。 例えば、う… 続きを読む
うつの原因をとりのぞくことが一番 私の父は、仕事のストレスでうつになりました。 最初は「肩が痛い」「首が痛い」といった愚痴がポツポツと出る程度で、仕事の疲れだと思い、肩をもんであげたり、湯船につ… 続きを読む
うつの原因は、見落としていた子供の頃のネグレクト体験のトラウマでした 私は、十代の頃は明るく過ごしていました。特に、世間とのかかわりも問題なく。 しかし、二十代に入ってから少しづつ心と体に変化が表れ始めたのです。じわじわと始まる … 続きを読む
長い目で見てみると、うつ病もすこしずつ良くなっていると思える 40代の主婦で子供が3人、自分がうつ病です。 私の場合、うつ病との付き合いはもう10年以上になります。 有り難い事に夫がとても理解があり、家事を含め日常の殆どを… 続きを読む
接客業をしていた30代の夫は疲れている様子がありました 接客業をしていた30代の夫は疲れている様子がありました。最初は忙しいからだと思っていましたが、ある日ふさぎ込んでいました。話を聞いていると生きていることに疲れた… 続きを読む
人の心は、読み説くものでは無く、推し量るモノ ウチの祖母がうつ病だと診断されました。ご飯もあまり食べないし、かなりピリピリしている感じでした。 本人も大変だったでしょうけど、周りの私たち家族も大変でした。 … 続きを読む