「普通に接する」という当たり前のことをして欲しい 私は30代男性で、両親と3人暮らし、弟は既に独立しています。 数年前、就職した会社の営業職でうつになってしまい、休職し、 そのまま3年ほど自宅療養していた経験が… 続きを読む
鬱病は本当に真面目な人間ほどなりやすい病気 鬱病は本当に真面目な人間ほどなりやすい病気です、何故なら真面目だから時分がそんな病気になって会社に迷惑をかけれないと友達に相談してもな〜とか、自分でなんとかしな… 続きを読む
鬱病には休むことは必要。周りは待つことが必要 家族構成は母59歳、父59歳、兄36歳、私28歳です。兄が鬱病です。 私は20代前半、大学進学を境に、家を離れていました。 そのため鬱病になったきっかけは私もよ… 続きを読む
なかなか完治しないうつ病の辛さ 50代の女です。 私の場合は、10年ほど前に勤めていた会社が倒産し、 転職の失敗からうつ病を発症しました。 今は一番酷い時期を乗り越えていますが、 中々治らない… 続きを読む
NYから帰国し日本の生活が合わず、うつ病になりました 私はニューヨークに長く住んでいて、日本に帰国してきて、日本の生活が合わず、うつ病になってしまいました。一番ひどいときは毎日死ぬことばかり考えていました。夜は眠れ… 続きを読む
周りに理解されず、自身の精神状態を整理できず、家庭内の人間にあたることしかできなかった うつ病は見た目には症状が現れる訳でなく、ましてや一番近くにいる家族でさえその病気に気づくのは難しいです。 そう、私の父がうつ病でした。私が小学生のころから、会社… 続きを読む
先生は、若い人に、その人に合う薬を出すのは難しいと言っていました 高校生です。お母さんとお父さんと妹の4人家族です。高1のときからうつ病です。先生に重度のうつ病と言われました。学校は通信制に転校しました。最近は少し、調子が良く… 続きを読む
うつ病になったら、家族で負担を分担しよう 私の友人で息子さんが重度のうつ病を抱えている方がいます。 それでも今の職場は理解があり、仕事を続けることができていて、少しずつですが病状も安定しているようです。… 続きを読む
母はうつ病改善の為、ポリフェノールの多いワインや蓮根料を作ってくれました 私は会社の業務の中でうつ病になって、しばらくの間休職していました。 休職中は何もやる気が起きなくて、いつも部屋の中で行っている 好きなパソコンやゲームなどのやる… 続きを読む
面白い漫画を読む為だけでも、生きる価値はある 私の場合、完全に克服したわけではありませんが、 かなり良くなったと思っています。 元々、漫画やアニメを観たり、 自分で漫画やイラストを描いたりすることが好きでし… 続きを読む
「うつ病はうつる」という話 40代主婦、子供が3人います。私自身がうつ病です。 「うつ病はうつる」という話を聞いた事がありますか? 私個人の意見としては、確かにうつると思います。 勿論、ウ… 続きを読む
私にとってうつ病は、「急に来て急に去って行った物」 私にうつ病の兆候が出始めたのは中学の終わり頃でした。 急に「何もかも嫌だな」と思うようになり、学校を休むことが多くなったのです。 休みつつも高校に進学し一年過ご… 続きを読む
うつ病の間にある「躁転」に何度もだまされました うつ病になるまで、私は自分のことは自分が一番解っていると思っていました。 しかし、それは大きな思い違いだということが、うつ病になってから初めてわかったのです。 … 続きを読む
学校生活の苦悩、増え続ける教師のうつ病 私の母は、うつ病を発症し教師生活に終止符を打ちました。 9年前、母がうつ病になりました。当時49歳、小学校3年生の担任をしていた時です。 原因は、「教師いじめ」… 続きを読む