抗うつ薬プラスαが必要かもしれません 鬱病になって随分年月がたちました。 原因がわかりませんが、今思えば、受験勉強のストレスとか、環境の変化が原因だったのかなと思います。 病院もさまざまかわり、薬も… 続きを読む
割れた貝殻を「接着剤」という「抗ウツ剤」で修復した状態 私が発病したのは、記憶が曖昧ですが、おそらく31のときだったと思います。 原因は「仕事」です。 大手自動車関連の仕事で、それはもう目の回る忙しさでした。 そろそ… 続きを読む
抗うつ剤のおかげで、もう一度スタートラインに立つことができた 私が、うつ病を発症したのは、大学受験受験合格直後でした。 高校を卒業し1年浪人。根を詰めて受験勉強に集中し、卒業翌年の2月、念願が叶い、第一志望校に合格しました… 続きを読む
サインバルタは集中できなかったり、気分が落ち込んでいるのをぐぐっと上げる薬 大学の頃、全般性不安障害と診断され服薬していました。 しかし、新社会人になると同時、日々の仕事の忙しさから 病院に行く暇もなく医師の指示なしに断薬したのが原因で… 続きを読む
うつ病は性格プラス環境で起こる病気だなと今は思います 私がうつ病になった原因は、会社の業績不振や実家のゴタゴタ、祖母の死などが重なったためなのだなと、今思い返せば思いますが、当時は何でこんなに しんどくて涙がでるん… 続きを読む
抗うつ剤(アモキサンとパキシル)の使用体験 40代主婦です。 私は自身のうつ病の治療の中で抗うつ剤を使用した経験があります。種類はアモキサンとパキシルです。 うつ病と診断された当初は心身ともにボロボロの状… 続きを読む
僕が処方されている抗うつ薬は胃薬としても用いられるドグマチールというお薬です ぼくは十年くらい前から今まで、色々な抗うつ薬を試しましたが、あまり効果はありませんでした。 といっても全く効果がないわけではなく、お薬を飲んでいる時のほうが、飲… 続きを読む
私のうつ病治療は 「トリプタノール」という抗うつ薬と「ワイパックス」という抗不安薬です 私のうつ病治療は主に投薬でした。 「トリプタノール」という抗うつ薬と「ワイパックス」という抗不安薬です。 そして毎朝の散歩を推奨されましたが、病気のせいか薬の副… 続きを読む
ドグマチールはわたしを楽にしてくれた抗うつ剤です わたしは30歳の時にうつ病になり、そのときに心療内科で処方してもらった抗うつ剤を今も飲んでいて、10年になります。わたしが処方してもらった抗うつ剤の名前はドグマ… 続きを読む
副作用が少なく感じたレクサプロという比較的新しいSSRIに落ち着きました 抗うつ剤を2年ほど服用していました。 私は精神的な落ち込みなどはさほどなかったのですが、 身体的な症状を強く感じるようなタイプでした。 身体がとにかく疲れやすく… 続きを読む
私の場合、躁鬱状態を繰り返す感じです 40代主婦で自身がうつ病です。 私の場合、躁鬱状態を繰り返す感じです。 躁状態の時は体調も良く気分もすっきりしていて、色々な事に対して積極的な言動が増えるようで… 続きを読む
私の精神状態は疲れ果て、しまいにはうつ病になっていました 私は高校時代に、あまり学校に馴染めずに苦しい思いをした時期がありました。 そしてその時期に、同級生からイジメを受けたこともありました。 そのため高卒後は、地元か… 続きを読む
経済的な心配をすることも、うつに繋がることがあるそうです うつの症状としてあるのは、経済的な悩みだと思います。 私もうつで悩んでいたときは、働けない状態でした。その時は、短期の簡単なアルバイトさえもやる気力がありません… 続きを読む
うつ病になる人って優しい人だけなんだよ 私は現在29歳の男です。 大学を卒業して、一般企業の事務職として入社し、2年目に仕事と人間関係のストレスにより方向感覚や記憶力が著しく低下し、おかしいと思ったの… 続きを読む