病院で受診したら『適応障害とパニック障害ですね』と診察され、薬も今までより増えてしまいました。 昨年の暮れから自分の様子がおかしいと自分で実感しました。 ここ数日寝れない、ストレスが溜まる、人の目線や考えが気になる、 仕事の事とか育児のことで頭がいっぱいい… 続きを読む
鬱病や統合失調症でも働く人が10年前に比べ8倍に 鬱病や統合失調症など精神障害を抱えて働く人が 10年前と比べて8倍以上に急増しているそうです。 背景には景気の悪化や海外企業との競争に対抗する為に 勤務超過が常… 続きを読む
眠剤(マイスリー)が欠かせませんでした うつ病になり能力低下により、仕事が完遂せず、病休を取るが、眠れず、 精神が爆発しそうになっていた時、唯一マイスリーを飲んだ後の数時間が、 眠れる時間であった。 … 続きを読む
映画「ツレがうつになりまして」を見て うつ日記記念すべき初めての投稿です。 時系列がバラバラになってしまいますが、 何年か前に「ツレがうつになりまして」というDVDを見た時の感想を 書いていきたいと… 続きを読む
うつ病治療に革新!?「いやな記憶」を「楽しい記憶」へ 現在、色々と話題の理化学研究所(理研)で、 光を使ったマウスによる実験で、マウスに「いやな記憶」を植え付け、 その後、マウスのメスと遊ばせ、「楽しい記憶」に記憶… 続きを読む
母親がうつ病になった時、子供に読み聞かせたい絵本 私の妻はうつ病ですが、子供が2人います。 下の子はまだ小さいですが、上の子は幼稚園に行き始め、 母親が寝たきりだったり、具合が悪い時を見ると、心配してくれます。… 続きを読む
転院&新しい治療法(認知療法) この夏休み、短期間ですが妻の希望によりストレスケア病棟に入院し、 無事退院し通院となりましたが、家から遠いので院長さんの知り合いの 病院に新しく通院することとな… 続きを読む
うつ病と診断されましたが実はパニック障害でした 私は脳の病気が発覚し、 長年勤めていた会社を泣く泣く退職しました。 43歳の時でした。 責任のある仕事でしたし高校を卒業してからもずっと働いてきました。 ようや… 続きを読む
今の私の病名は「解離障害」「統合失調症」「パニック障害」の、3個の病名がついています 私が初めて精神科に通ったのは「19歳」の時でした。 最初は「自律神経失調症」と診断されました。 しかし、日々どんどん症状が悪くなり「うつ病」と診断されました。 … 続きを読む
病院では丁寧に問診を受けました 「うつ」は本当に辛い病気だと思います。 私も過去数年間苦しんだ経験があります。 あまり知識が無かったので、最初は過労による疲れかと思っていました。 仕事は多忙で… 続きを読む
初診時にお勧めすることは、伝えたいことを手紙やメモにしておくこと うつ病かもしれない、でも違っていたらどうしよう。 そう不安になっていた時期がありました。 私の場合は、動くことが億劫になり 意味もなく涙が流れてくるようになって… 続きを読む
精神科や心療内科を受診するのは内科を受けるのと同じこと 私の症状は、仕事をしていて、今までは耐えれていた事も耐えれなくなってきて、 笑うこともぎこちなくなってきて、イライラすることが増え、 ふいに悲しくもないのに涙が… 続きを読む
うつ病などで辛かったでしたが、実は橋本病で血液検査を勧められました 私は以前、起き上がれないほど 辛い時期を過ごした事がありました。 ちょうど夫の死と閉経と、翌年の阪神淡路大震災が重なって、 無気力な状態になっていました。 働い… 続きを読む
うつ病ではなく、橋本病と更年期障害でした 私は、26歳の時に、うつ病と診断されました。 毎朝、起きるのがつらい。 仕事に行きたくない。 仕事に集中出来ない。 動けない。 特に辛かったのが、寝つきが悪く、… 続きを読む
うつ病と診断後、内科の検診で橋本病と診断された母 ちょうど3年ほど前の話です。 うちの母は50代後半ですが、 まるでうつ病ではないかという症状に苦しんでいました。 震災も重なり、環境的にも不安定だったことも重重… 続きを読む