ズンバを踊ってみんなで盛り上がる コロナ以前は海外旅行に行くことが唯一のストレス発散で、そのために仕事頑張って旅行資金貯めていました。海外旅行だけでなく国内旅行に行くのも難しいご時世に何かストレ… 続きを読む
トリプル・カラム(認知行動療法)を試す 自分自身とてもストレスを感じでいました。職場のことや、家庭のことでどうしても自分を責めてしまったり、なんで相手はこのことを理解してくれないんだろうと考えていまし… 続きを読む
複数のストレス発散法をローテーションする 人から指示を受けたりするのがあまりに好きではなくよくイライラしてしまいます。そこでたくさんの趣味を持とうと思い、中学から行っていたサッカーを社会人になってもチー… 続きを読む
ストレスの元を徹底的に避ける 私は、会社の社長のパワハラが原因で日々ストレスを抱えていました。自分が少しでも気に入らないことや納得いかない発言をしたものには、キレる、罵倒する、物に当たるなど… 続きを読む
喜怒哀楽の感情をフル放出して映画鑑賞をする 私は比較的ストレスを溜めやすい性格です。 人に言われた事を「こういう意味だったのではないか?」「嫌味だったのか?」「なんであんな言い方をされたのか?」と思い悩ん… 続きを読む
布団にくるまり、枕に口をあてて大声で叫ぶ 私はよく対戦ゲームで負けた時や勝てたのに引き分けをとってしまった時にとてもイライラします。 1回、2回は耐えられるのですが、3回目となると自分の不甲斐なさにイラ… 続きを読む
週に何度かは夜の晩酌タイムを設ける 元々お酒は嗜む程度だったんですが、夫の事で色々とストレスに感じる事があった時に友達ともあまり会えなくて子供もまだ小さくて飲みに行く事も出来なく、また小さい子供と… 続きを読む
自分のペースで自分の好きなことをする 子育て中で昼間はワンオペです。4ヶ月の男の子と毎日一緒に過ごしています。 息子はとっても可愛いのですが、私のメンタルや、その日の息子の機嫌などによってストレスが… 続きを読む
蒸気でホットアイマスクで目を労りながら眠りにつく オンライン授業で、家の中で机でパソコンに向かい作業することが増えた。 細かく難しい漢字をたくさん読まなければいけないため、目がとても疲れてしまう。ひどい時には目… 続きを読む
旅行の計画を立てることで、パワハラ上司を脳内から追放! 職場にパワハラ上司がいて、自分が怒鳴られたりするわけではないのですが、他の職員が、まるで上司のストレス解消のごみ箱にでもなったかのように怒鳴られ続けているのを日… 続きを読む
ミネラルウォーターを飲む、水の流れる音を聴く 子供が生まれた時にストレスがたまりました。おだやかに出産をし、育児するはずでした。 現実はちがいます。昼、夜関係なく赤ちゃんは泣くし、ゆっくりとおだやかに育児に… 続きを読む
自分の事を誰も知らないような土地に行く 私のストレスのほとんどは人間関係によるものです。 特に職場でのハラスメントが多い会社なので日々ストレスを溜めてしまいます。そのストレスが蓄積してしまうと仕事に関… 続きを読む