SNSを休み、他人との適度な距離感を保つ

毎日人前で演奏したり発表するという学科柄、元々は人前に出ることが好きだったから進学した大学なのに自分に自信がなくなり極度に緊張するようになりました。

少し心と体を休めようと思っても、コンクールやコンサートなど挑戦しなければ周りから遅れをとってしまうと思って気持ちが休まらないまま時は過ぎ、自分の考えをまとめることすら難しくなりました。

そこで、幼馴染の親友にこのことを話したところ、自分が今どう考えているかということがまとまりました。自分の考えをまとめていると、人と比べてしまうことが原因だということがわかり、原因を解消するためにSNSを少し休むことにしました。

具体的には、Instagramの友達とたくさん繋がっているリア垢を閉じて、自分の趣味だけを楽しむことができるアカウントを作って周りの人のことを見ないようにしました。また、LINEも本当に必要な連絡先だけに絞る、通知をオフにして見る時間を決めるようにしました。

こうした取り組みによって、人と比べて落ち込むことがなくなり、自分が今したいことを思う存分楽しめるようになりました。ストレスを感じたときは、自分で解決できるようになり、自分で自分のご機嫌を取るのが上手くなったように感じます。

時には友達と繋がっていることも大切な時間だとは思いますが、心身ともに健康でいるためには他人に崩されず自分を保つことが大切だと思ったので、他人との適度な距離感をこれからも意識したいと思いました。

※本記事は個人の実体験に基づくストレス解消法に関する情報ですが、記載内容は医療アドバイスではありません。専門的なアドバイスを希望する場合は医師へ相談を。

※This article provides information on stress relief methods. The content is not medical advice. Consult a doctor for professional advice.