外に出て人と関わる上で、少しづつ気持ちが外に向いてきました 私の弟は20代前半でうつ病になりました。3年間引きこもっており、大学を中退しようか悩んでいました。 外に出るのは月数回程度で、若者が家の中だけで過ごすことで健康… 続きを読む
これからへの期待ではなく、出来たことへの感謝に変えた 私の20代の娘で実際に効果があったものです。(私は50代主婦です) 私の娘は鬱で1年ほど部屋に閉じこもる生活を続けていました。 ですが、たまに調子のいい時もある… 続きを読む
理解を示し、肯定的に接しましょう うつ病や、うつ病からくる軽度の認知症を発症している人は、 突拍子もない行動や発言をすることがあります。 それに対して、声を荒げて反論したり、否定的な言葉をつかっ… 続きを読む
別人の様で今まで通りの言葉・行動じゃない事が1番怖かった 初めまして。自分自身の体験から書かせて頂きます。 私は長年躁鬱状態にあります。一時は病院にも通っていました。 躁鬱は感情の起伏がとても激しいので、後から「別人の… 続きを読む
私たちの知らないところで母親は苦しんでいた 私の家族は私を含め、父、母、姉の4人家族です。 姉は嫁いでしまったので家にはいません。 私も今は仕事で多忙な日々を送っています。 父親は帰りが遅い私のことが気に… 続きを読む
変わらず接してくれる人がいるということは、鬱病患者にとって安心という力に変わります 私は鬱病で約2年程引きこもりを経験しました。 今はもう寛解して、薬も無く普通に生活できています。 鬱病になる前と今を比べると、交友関係の幅が随分変わりました。 … 続きを読む
鬱病でも友達でいてくれたこと 私は、3年程前から鬱病と診断され、抗うつ剤こそ飲まないで生活できるようになりましたが、 鬱病になって一番辛かったのは、鬱病だとカミングアウトしてから、友達が離れ… 続きを読む
うつ病の原因は、大学でのいじめでした わたしは現在30歳。 うつ病になってからもう10年以上経過しています。 わたしの母親は、わたしが改善するように本当にがんばってくれました。 いつもお仕事で忙しい… 続きを読む
うつ病になったのは主人で仕事が多忙を極め、長期海外出張が続いた時でした うつ病というと誰もがなる可能性が病気ですが、まさか私達の家族がうつ病で悩むなんて思ってもみませんでした。 うつ病になったのは主人で仕事が多忙を極め、長期海外出張… 続きを読む
私がうつ病と診断されたのは、社会人二年目の秋でした 私がうつ病と診断されたのは、社会人二年目の秋でした。 私の場合、これはやばいなと思ったのが、大好きな音楽を聴かなくなった時です。 休みの日は何もせず、音楽をかけ… 続きを読む
兄の心の支えになったのはハムスターでした 我が家は3人兄弟で一番上の兄はもともとおとなしい性格で、 うるさい私と姉に比べると自己主張は少ない方でした。 ですが仕事の休日になると好きな電車で遠出をして温泉… 続きを読む
中学生の頃に不登校になり、うつ病と診断されました 中学生の頃に不登校になり、うつ病と診断されました。最初は学校に行かないことで両親に叱られ、母に至っては頭が狂うのではないかと思う程に声を荒げたり暴れたりしていま… 続きを読む
兄貴のうつ病で、常にお互いを助け想いやることが大切だと知りました 私(次男)は現在27歳で2歳上の兄貴と4歳下の弟、それに母と暮らしています。父と母は現在離婚申請中です。今回は兄貴の事で話していきたいと思います。兄貴は一家の長… 続きを読む
うつ病患者を応援するのではなく、ほめてあげることが大切 うつ病。僕の家族にもいました。 今は治って普通に仕事をして生活しています。 わたしが最初におもったのは何で何もやる気が出てこないのか? 聞いたときがあるんですが… 続きを読む