うつ病だからって接し方を変えない事 知り合いにうつの方で無口な方が居ましたが、けしてうつ病だからって接し方を変えない事です。 積極的に1対1の状態でこっちが多めに話して相手に反応してもらい、少しず… 続きを読む
うつ病かどうかに関係なく、友人として普通に接する みなさんの周りには、うつ病患者の方がいらっしゃいますか?その人とはどのように接していますか? そういう私はどうなのかと言いますと、うつ病になった友人が周りに何人… 続きを読む
同居していた夫の母親が心の支えに 私は26歳で友人の紹介で現在の夫と結婚しました。結婚して2年目で夫は異動になりました。 そこでの人間関係でコミニュケ―ションがうまくいかずに、自分は嫌われている… 続きを読む
私がうつ病の恋人にとった接し方は、思い切り甘やかすという接し方でした 私の恋人は天涯孤独の身の20代の人物なのですが、仕事関係や身近な人物の喪失によりうつ病となりました。 私がそんな恋人にとった接し方は思い切り甘やかすという接し方… 続きを読む
愛している、あなたたを愛しているんだと何度も何度も説明する いつも精神的に鬱々としていた恋人。私は生きていても良いんだろうか。いつもそう言っています。そういう場合は「あなたが必要だ」と言うことをいつも繰り返し教えています… 続きを読む
とにかく話をよく聞きました 数年前妹が育児うつになりました。赤ちゃんが7カ月に入った位で急に発病し、全く育児が出来ない状態になってしまいました。 私達家族がした事は、「赤ちゃんの育児は全く… 続きを読む
突然の主人のうつ病で私が気を付けた事 主人がうつ病と診断されたのは今から3年前の事なのですが、自営業で業績も悪化 してしまった事や、お金のやりくりで毎日かけ回っていた事が主な原因でした。 最初は接し… 続きを読む
うつの時も受け止めてくれる、否定しないで見守ってくれた事が嬉しかった 弟は昔から成績優秀で難関国立大学に入学しました。将来は仕事をばりばりするのかなと思っていたのですが、大学4年生の頃から引きこもりになり、学校に 通えなくなりまし… 続きを読む
うつ病について、少しだけ理解してほしい 私はうつ病になりましたが、その時夫はうつに対しての理解が全くありませんでした。 迷惑をかけないようにと思って辛い気持ちを見せないように気をつけていましたが、とて… 続きを読む
いつでも近くにいるよと常に励まし続けました 家族がうつになった時、どうしても「認めたくない」「すぐに良くなるだろう」という気持ちが大きくなってしまいます。でも、楽観視せず早めに病院での診察を受けることが症… 続きを読む
うつ病の原因は、震災対応に追われ、業務が増えたストレスと残業の多さからでした 会社の先輩がうつ病になりました。 うつ病の原因は、震災対応に追われ、業務が増えたストレスと残業の多さからでした。 入社以来、いつも明るく仕事をきっちりと対応する… 続きを読む
生活リズムを変えさせないこと うつ病になると、まず何もやる気が起きなくなります。生活するというよりも、生きていくことだけで精一杯になります。朝起きてはみますが、着替えるでもなく、何かを食べる… 続きを読む
精神疾患の人のためのデイケアもある うつ病を患っている人にオススメなのが、デイケアです。 デイケアというと、高齢の方が利用するものと考えている人も多いですが、精神疾患の人のためのデイケアもあるんで… 続きを読む
親のプレッシャーもあるかもしれません 私の娘は20代前半の時、学校生活が原因でうつ病になりました。 うつ病と診断された時は、元気な姿の時しかイメージがなかった娘が 一日中泣いていたり、ふさぎ込んでい… 続きを読む